Recruit採用情報
ものがたりを大切に。
その「人」らしく生きる を看る。
地域医療を支える訪問看護を
一緒に創りませんか?
訪問看護ステーション
musubiとは
大阪の医療福祉カンパニー「musubi Group」の訪問看護ステーションです。
看護・リハビリスタッフ一同、地域のみなさまが住み慣れた場所で安心して最期まで過ごしていただけるよう全力でサポートいたします。
画面操作でページをめくって閲覧いただけます。
表示が小さく感じる場合は外部サイト(SpeakerDeck)でご覧ください。
働く環境
-
法人グループ内に3つの訪問診療クリニック全ての訪問看護ステーションの近くに法人グループ内の訪問診療クリニックがあり、法人グループ内の訪問診療クリニックの医師や看護師に相談しやすい環境です。訪問診療クリニックとの共同カンファレンスも定期的に開催しています。
-
カンファレンスによる医師との連携クリニック×訪問看護によるカンファレンスを定期的に実施(デスカンファレンスも実施)し、状態変化のある利用者様の情報共有や方針について話合い、主治医との連携強化を図っています。医師より勉強会を実施し、スキルアップの場としても活用しています。
-
ワークライフバランスを重視子育て世代に合わせて、定時を8:30~17:30に設定しています。1日の訪問平均件数は4件~5件のため、訪問していない時間は約2~3時間。記録、カンファレンス、情報共有の時間として利用しています。また、変形労働時間制も導入しており、残業時間も少なく、ほぼ定時で働くことが可能です。
教育・キャリアステップ
-
教育
- 入社時にオリエンテーション、入社後~2ヶ月程度で基礎的な研修、同行研修や症例見学を行い、訪問業務を習得頂きます。その後は単独で訪問開始となり、希望者向けの同行、フォローアップ、カンファレンスなどで学習機会をつくっていきます。
-
キャリアステップ
- 研修等を通して学びを深め、ご希望や適性に合わせてキャリアを形成していきます。管理者としてマネジメント、訪問看護のスペシャリストなど幅広いキャリアをご用意しています。
-
ケアマイスター制度
- ケア(介護・看護)を実践する上で必要な知識やスキル ・ 社会人としてのマナー ・ 介護保険制度の現場で働くスタッフにとって必要な制度知識を筆記試験と実技試験にて5段階のクラス設定をすることによってスキル認定する制度です。
無料セミナーにオンライン
参加していただけます。
どんな人が働いているの?実際の仕事内容は?など
訪問看護ステーションmusubiの雰囲気や、どんなことをしているかについて体感していただけます。
少しでも興味をお持ちいただけたらお気軽にご参加ください。
看護師の募集要項
- 応募資格
-
<必須条件>
・正看護師
<歓迎条件>
・急性期病棟でのご経験
病院からの転職者が8割以上!
残業ほぼなし!残業平均2時間程度。
在宅未経験者からが8割以上在籍
- 勤務時間
-
8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
- 休日・休暇
-
シフト制(土日休み多め)
月9日
年間休日:114日
夏季休暇3日、冬季休暇4日
有給休暇:法定通り。2022年度取得実績:8日
- 給与
-
月給:320,000円~
(1)基本給:279,390円
(2)固定残業手当:40,610円
※固定残業手当は時間外の有無にかかわらず20時間分支給
それを超える時間外は別途支給
※給与は経験や能力により決定
年収:4,431,024円~
※月4回のオンコール手当含む
◎給与例
オンコール月:8回 出動:月5回 訪問件数:月95件 の場合
月収407,000円(年収5,331,024円)
見学会はこちら
よくある質問
-
Q1日の訪問件数はどのくらいですか?
訪問件数は、1日5件ほどです。午前中2件、午後3件が標準の予定です。地域によって異なりますが、バイクや電動自転車を使って訪問します。
-
Qどんな症状、疾患の方が多いですか?
ご利用者様の8~9割は65歳以上の高齢者の方です。また、同グループのクリニックが隣接しているために、医療依存度の高い方、特にがん末期の方が多くいます。
不安な場合は、管理者や先輩スタッフなどが丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。 -
Q夜勤はありますか?
夜勤はありませんが、夜間のオンコールはあります。オンコール対応は入社してまずは業務に慣れてからになります。オンコール担当者は、自身のご自宅に緊急電話を持ち帰り、もし患者様から電話がきたら対応し、必要な時は夜間訪問をします。
オンコールは必ず出勤が必要ではなく、もし電話が鳴らなくても手当がつきます。 -
Qオンコールの対応が不安です。
オンコール担当の日にはipadを持ち帰ることができるので、いつ、どこでも電子カルテを開き、看護活動に必要な情報にアクセスが可能です。万が一、あまり情報を把握していない患者様から電話がきてもカルテを開き、本日の訪問の様子を含むすべての情報を閲覧することができますので、記憶に頼り相談に応じる必要はありません。
また、できるだけ休日夜間に電話が鳴らぬよう、日中のケアやコミュニケーションに工夫をするようにしています。
判断に困った場合や大きな問題が発生した場合は、先輩看護師に緊急連絡できる体制もありますので、ご安心ください。 -
Q残業はありますか?
季節などによっても変化しますが、平均0~5時間/月程度ですので、比較的残業は少ないといえます。専属の事務員、事務長がおり残業時間短縮を目指すための業務改善を日々行っています。電子カルテ、クラウドによる情報共有システム、グループチャットなど、簡単で使いやすい先進のICTの活用により、効率化、簡略化に結びつけています。
お子様や私事の問題で、家に帰ってから看護記録を書きたいというご要望にもお応えいたしますので、まずはご相談ください。 -
Qクレーム対応はありますか。
単独での訪問看護というリスクの高い業務に対し、十分に対応できる体制を整えております。万が一の事故の際にも会社責任として対応し、お客さまへの謝罪、保険対応等は管理者、本部スタッフが一緒に対応し、顧問弁護士にも相談できる体制となっています。
-
Q医療処置以外の業務はありますか?
訪問看護師の業務は多岐にわたります。医師からの指示による医療処置は当たり前のこと、必要に応じて環境整備や配薬、ご利用者・家族からの相談、場合によっては排泄介助や入浴介助も行います。ご利用者が快適にその人らしく自宅にて生活を送ることが継続できるように支援をすることを心がけています。
-
Q希望の休みは取れますか?
プライベートの充実は大切にしています。ステーションはシフト制の為、他の看護師との調整が必要ですが、希望の休みを取ることは可能です。スタッフのなかでは、定期的に旅行を楽しんでいる方もいらっしゃいます。
-
Q子育て中でも、働けますか?
現在、保育園のお子様、小学生のお子様がいるスタッフも数多く在籍しています。当法人では、一般の訪問看護ステーションに比べ子育て世代のスタッフは多いです。子育ての相談もできますので、安心して働けます。
-
Q一人で訪問するようになってから、
判断に迷うことがあったどうすればよいか。普段、朝礼で情報共有や意見交換をするので、ある程度のことは予測できます。
申送りなどでも、その方の訪問の時に気を付けることは、電子カルテ上でまとめてあります。訪問時に、わからないことがあれば、他の職員に気軽に電話して相談することが可能です。また、同法人の医師への相談もすぐに可能です。 -
Qバイクの免許は必須ですか?
当事業所では、原動付きバイクか電動自転車での移動となります。坂も少ない地域になるので、バイクに乗れなくても特に問題がありません。
-
Q記録媒体は何ですか?
当事業所では、記録はPCかiPadになります。記録の書き方などは、きちんと教えますので、ご安心下さい。
全くPCが触れなかったスタッフもいますので、ご安心下さい。 -
Qノルマなどありますか?
目標などはありますが、営業のようなノルマなどはございません。
-
Q新しく入社した時、どのような研修を
受けますか?入社後はオリエンテーションを受けていただき、その後、OJTシートをもとにその方のスピードにあわせ研修していきます。社内独自の研修制度や外部研修なども受けていただく体制がございます。